2025/7/29
7月9日は『なでしこPOPの日』想いが届く言葉、ここから広がる♪
こんにちは!隠岐諸島で島の皆さんが元気になるお手伝いをさせていただいております、Happy Kitchen Will今坂裕子、ゆっぴーです^ ^
先日、初開催となる【なでしこPOPの日】が無事終了しました
リアル・オンライン合わせて約40名が参加してくださり、 本当にありがとうございました
なでしこPOPの日って? 実はこの日、7月9日は
『なでしこPOPの日』として、日本記念日協会に正式登録されました! これは、働く女性たちの感性やアイデアが、 POPやSNSなどの「見える化」ツールを通して広がっていく、 “未来への応援記念日”です
お店や地域、社会に、女性たちの力がやさしく力強く届いていく。
そんな流れを、POPからつくっていきたいという願いを込めています♪
●実践して見えてきたこと●
講座の中で大切にしたのは、「誰に届けたいのか?」を明確にすること。
誰に向けたPOPなのか? その人がどんな日常を過ごしていて、何に困っていて、何を求めているのか? そこを丁寧に思い描いてから言葉にするからこそ、 心に届くPOPが生まれるのだと、改めて感じました。
“みんなに向けた言葉”ではなく、“あの人に届ける言葉”。
同じ商品やサービスでも、伝え方は十人十色。 「あ、それもいいな」「その視点、気づかなかった!」と、 参加者同士での気づきや学びもたくさん生まれていました(*^^*)
●喜びのお声、続々●
参加者の方からは、こんな声をいただきました
• 「ターゲットを絞ったら、言葉がスッと決まってびっくり」
• 「POPが売るためじゃなくて、“役立つため”に書くものだと気づけた」
• 「誰かの顔を思い浮かべて書くことで、言葉がやさしくなった」
• 「書いているうちに、“自分がやってる仕事っていいな”って思えた」
言語化することで商売の原点に戻る、そして気づきから、仕事と向き合い方が変わっていく。
そんなきっかけになって嬉しい気持ちになりました(*^^*)
●これからもこの記念日を育てていきたい●
この「なでしこPOPの日」が、 毎年、働く女性たちのやさしさ・強さ・ユーモア・想いが花ひらく日として、 全国各地で広がっていくことを願っています。この記念日を通して、女性の活躍が応援できる日になれるよう、自分自身も成長していきたいと思います(*^^*)
●さいごに●
今回参加してくださったみなさん、 応援してくれた方、準備当日に力を貸してくださった皆さま、 ありがとうございました!
懇親会でも、熱い熱い想いを聞ける場面もあり、エネルギーが湧く時間となり、ありがとうございました♪
これからも皆様のご活躍を心よりお祈りいたします(*^^*)感謝(*^^*)
●おまけ●
今回のイベントは約1か月前に決まり、本業もありながらそれぞれが自分にできることを実践していました。
本番当日は、物品がたりない、レイアウトが難しい…そんな時でも、みんなで知恵を出し合って、あるもので、こうすればできる!など、それぞれの経験が役立つ日になりました♪現場で向き合っているからこそ、どんなときでも動けるんだなと思いました(*^^*)
反省点もありながら、改善しながら(これがまた楽しい♪)またイベントを盛り上げられたらと思います。
ありがとうございました(*^^*)