2025/7/5
隠岐ブロック商工会女性部研修大会 講演会 vol.2
隠岐諸島で島の皆さんが元気になるお手伝いをさせていただいております、Happy Kitchen Will今坂裕子、ゆっぴーです^ ^
前回のブログの続きです(*^^*)
前回はこちら→隠岐ブロック商工会女性部研修大会 講演会 vol.1
隠岐ブロック商工会女性部研修大会での講演を終えて、 たくさんの感想やメッセージをいただきました。
今回も、その中から印象に残ったお声をご紹介させてください
参加者のお声②
今日はご講演いただきありがとうございました。
今坂さんの「大切にしていることの3つ」・・・とても素敵だと思いました。 やろうと思ってもなかなか簡単には出来ないことだと思います。 私も大切にしていきたいと思いました。 今坂さんの笑顔はとても素敵です。これからも頑張ってください。応援してます。
私の感想 「大切にしていることの3つ」に共感してくださって本当に嬉しかったです。
シンプルに見えて、日常の中で実践するのは決して簡単ではないことだと思います。 だからこそ意識し続ける価値があるし、 少しずつでも大事にしていけば、きっと人生が変わるはずと思いながら実践してきました。 「笑顔が素敵」と言っていただけて、とっても励みになりました
笑顔は、自分を元気にするだけでなく、 相手にも安心感を届けられる大切なものだと改めて感じます。
応援のお言葉、本当にありがとうございました
参加者のお声③
できる方法を考える事が原動力になってると思いました。
前職が看護師に共感を感じ、意味をもつ事が出来ました。 つい、できない理由を感じてる自分に気付き、今後はできる方法を出来ない理由より ふやしていこうと思いました。 今日は有難うございました。
私の感想
看護師という共通のバックグラウンドを持つ方からの共感、とてもありがたく思いました。
人を相手にする仕事では、どうしても「できない理由」が先に浮かんでしまうことがありますよね。
でもそこで 「できる方法に目を向ける」 と決めるだけで、見える景色が変わっていく。 この感想を読んで、あらためて私もその大切さを実感しました。 講演が、少しでも前を向くヒントになれたならとても嬉しいです。 こちらこそ、ありがとうございました!
最後に 今回も、参加者の皆さんの声から たくさんの気づきや勇気をいただきました。
「人とのつながり」や「自分のあり方」について、 これからも一緒に考えていけるとに感謝しています。
次回も、講演の感想をお届けしていきますので どうぞ楽しみにしていてください