2025/4/29
4月アカデミー やってみたいの原動力
隠岐諸島で島の皆さんが元気になるお手伝いをさせていただいております、Happy Kitchen Will今坂裕子、ゆっぴーです^ ^
4月のPOP未来図アカデミーの振り返りをしていきたいと思います(*^^*)
今回はコトマケーティング協会の松野代表理事が来られ、4月は『販促』がテーマでアドバイスをたくさんいただきました。
今回、課題としてあげたのは求人。
これからの事業拡大も含めて、人を採用すること、育てることが課題です。
現状、スタッフはアルバイトさんが6人。
高校生が多く、卒業と共にキッチンカーも卒業するため、次の担い手を探していました。
そこで、島の中でキッチンカーをやりたい人に向けて求人を出してみました。
シナリオは
誰に:将来キッチンカーをやりたい人
何を伝えて:現場で学びながらノウハウが身に付く
どう行動してもらうか:LINE登録
なんのお手伝い;キッチンカーの夢を叶えるお手伝い
結果:問い合わせ1件。
なかなか採用にはつながらず、効果も感じられず…相談させていただきました。
キッチンカーをやりたい人から、
島の人を元気にしたい人。
Happy Kitchen Willが好きな人。
事業拡大のため、新規採用募集、店長候補募集などの切り口もどうか?
また、海士町には4月から140人の移住者(島留学生)が来島しており、そこに向かってアプローチしてみてはどうかなど、アドバイス、意見をいただきました。
まずは決めて、それをやってみる。
それで反応が出なかったら、次の方法で考えてみてやってみる。
ターゲットを決めるだけでも何通り、いや、何十通りも考えられる。打つ手は無限ですね!!
アカデミーで相談すると、いろんな視点が出てきて気づかされることばかりで、新たな視点に気づくことが楽しいし面白いです!
楽しいコト、面白いコトに気づくと、あ!やってみたい♪って思うんですよね(笑)
それが原動力になっているなぁと感じます(*^^*)ありがたいです♪
まずは島留学生に向けての求人を考えていきます♪(*^^*)