POP未来図アカデミー-ツキイチ持ち寄り勉強会-
MENU
BLOG

今坂裕子さん

2025/2/4

えび天POP コトの視点

隠岐諸島で島の皆さんが元気になるお手伝いをさせていただいております、Happy Kitchen Will今坂裕子、ゆっぴーです

 

前回からの続きで2024年の年末のPOPの効果検証をしていきます。

前回はこちら→オードブル効果検証

今回は「えび天POP」です。

 

きっかけは、のらや羽曳野店店長のみえっちが年末にえび天を販売すると発表していたことでした。

 

大掃除をした後のキッチンをきれいなままお正月を迎えたい奥様に対して、お店で揚げるおで揚げたてが食べれて、キッチンもキレイなままお正月も迎えられる!

 

主婦にとってはとてもうれしいなぁと思える内容だったので、キッチンカーでもやってみました!!

 

シナリオはこちら(*^^*)

誰に:年越しの準備の手間を減らしたい奥様

何を伝えて:キッチン綺麗なままで、料理の手間を減らせる

どう行動してもらうか:予約

何のお手伝い:家族との時間を楽しめる

 

販売期間12月28日~31日

目標30本

POP↓

【結果:13本】

 

お客様の声

●えび天おいしかったからそばに入れます!

(えび天丼購入者:30代女性 子育て中)

●年越し用に食べます!

(40代 独身男性)

●天丼にしたいからたれある?→自宅で天丼にしたいとのことでタレといっしょにお渡しする。

(60代 独身男性)

 

【考察】

✅告知がクリスマス後26日頃、商店には年越し セールと並んでえび天が売られており、購入している人が多かった。→告知が遅く、すでに買い出しをする主婦が多かった→早めに告知する

✅1週間前にえび天丼をやっていたのでリピーターにつながった。年明けのえび天丼も好調でした♪

 

 

【アカデミーでのフィードバック】

先日、POP未来図アカデミー(松野代表理事も出席される)があり、アドバイスをいただきました。

 

この伝え方だと、買う時に、手抜きをしているように思われてしまうと思って買いにくくなっているのではないか?

 

例えば…

年末の大掃除もみんなで頑張ったり、今年一年お疲れ様、頑張ったご褒美に、少し豪華なえび天を年越し用のおそばに入れる提案はどうか?とアドバイスをいただき、確かに~ と思いました。

 

本当は手間を減らしてゆっくり過ごしたいと思っていても、

手間を減らすことが手抜きをしている と人から見られたくない そういうコトの視点がとても勉強になりました

 

手間を減らしたい 手抜きをしていると思われたくない というコト視点からのPOPでの言語化。

ターゲットに対しての興味関心、お困りごとの深堀り。そこからのシナリオ。

 

まだまだ伸びしろだらけだなと感じました(*^^*)

コトの視点がどんどん深まっていくのが楽しみです!

 

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

今坂裕子さん一覧へ戻る

『POP未来図アカデミー生』一覧に戻る